2012年08月30日
はんこ ・・・その1
スタンプセット数種類あります。
その一部ご紹介。
トランクスタンプセット 3種類
アルファベット
ナンバー
ひらがな
木のトランクを開けると
こんなふうにたくさんの
はんこが入っています。
アルファベットの大文字・小文字
数字に曜日に記号など
ひらがなと絵文字
他にもスタンプあります。
またご紹介しますね。
2012年08月21日
まめきどづくり⑨
厨房ガスコンロ設置のため、換気扇が必要。
と言ってもたいした調理もしないので小さいので十分です。
ふつーの家庭用、いや、いまどきもっと
立派なのが付いてますよね。
店舗がこんなのでいいのか・・・
いいんです! なんせタダなんですから。
この換気扇はもともとここの建物に付いていた物。
コンセントつないでみるとしっかり動きました。これは使わないともったいない。
きれいに洗って再利用。
本体を取り付けるための木枠づくり。
このタイプの換気扇は壁に取り付けた木枠にハメ込んでいるだけなので、
掃除や交換するときにも簡単に取り外せます。
外側に取り付ける、雨除け用の換気扇フード。
これは買った物です。
ペンキで塗装、かなり雑ですが。
⇒
電動工具で、近所迷惑なやかましい音を立てながら、
トタンの壁を木枠のサイズに切り抜きます。
木枠外側面に虫除けの網を張って、切り抜いた壁に取り付けます。
換気扇フードを外壁に取り付けて完成! やすっぽい・・・
おまけ。。。
壁のあちこちに穴が開いていたので、
切り取ったトタン板を使って穴ふさぎ。
『まめきどづくり⑩』に続きます。
2012年08月16日
ランプシェード
ランプシェード
電気の傘、照明器具。




昭和の雰囲気漂う、乳白色ガラスの傘。
白熱球のほのかなオレンジ色がよく似合います。










新品もあれば古いものもあります。
一部非売品もありますが、店内の照明として
使用しているものもお譲りできますので
気になるものがありましたらお声かけてくださいね。
2012年08月11日
2012年08月05日
2012年08月02日
まめきどづくり⑧
注文していたエアコンが届きました。
店内の広さに合った馬力のものを選んだため一般的な100Vというわけにもいかず
200Vの動力が必要で、その工事も含め電気屋さんに取り付けを依頼。
取り付け完了。 これで暑さ寒さは大丈夫。
続きまして、

お世話になっている建設屋さんが、
どこかの解体現場から保温材というものを
持ってきてくれました。
先に取り付けていた断熱材を一旦外し、内側に保温材をハメ込んでいきます。
南側と西側の壁に取り付け。
まあこれも断熱材と同じく壁一面というわけではないので、効果があるのかどうか・・・
ないよりはいいかなと・・・
『まめきどづくり⑨』に続きます。